2009年11月13日

ノルディックウォーキング とは

ノルディックウォーキングとは、生活習慣病やリハビリ・介護予防・姿勢矯正・ダイエットにもつながる、今注目のウォーキング・エクササイズで、簡単に言うと2本のポール(ストック)を使いながら歩くスポーツのことです。
 

ノルディックウォーキングには、そのスタイルに大きく分けて3つのレベルがあります。

【ヘルスレベル】
自然なウォーキングスタイルがベースとなる、誰でも楽しくできるノルディックウォーキングです。背すじを伸ばし、視線は遠くを保ちながら、後方への腕のスウィングは腰までしっかり押し付けましょう。ポールは前後の両足の間、斜め後方に傾いた角度で突きます。
【ヘルスレベルお勧め】
長時間(3時間以上)のトレーニングを必要とするアスリート、一般のノルディックウォーカー、リハビリなど。
【フィットネスレベル】
より効果的で運動強度の高いノルディックウォーキングスタイルです。歩幅と腕のスウィングがヘルスレベルより明らかに大きくなり、上体が前傾します。ポールを突く位置はヘルスレベルより前方になりますが、前の足のかかとより前に出ることはありません。
【フィットネスレベルお勧め】
インターバルトレーニング、運動強度に変化をつけたい体力レベルの高いノルディックウォーカーなど。
【スポーツレベル】
ノルディックランニング、筋力トレーニング、バランストレーニングなど、ノルディックウォーキングから発展した多様なトレーニング全般を言います。
【スポーツレベルお勧め】
限界を打ち破りたいアスリート!
※引用 日本ノルディックフィットネス協会ホームページより

ノルディックウォーキングは、クロスカントリーの選手が夏の間の体力維持・強化トレーニングとして行っていたもので、北欧ではスキーウォーキング、ポールウォーキング、フィットネスウォーキングとも呼ばれるそうです。

ノルディックウォーキングの発祥として言われているのは、
  • オフシーズンのスキートレーニングとして1980年代にはじまった。ポールを持って丘を歩く、この方法が確立し北欧のスキーヤー達は1年中トレーニングができるようになった。 ノルディックウォーキングで使用するポールには膝や背中の負担を減らす役割もあり、北欧では老若男女誰でも親しめるスポーツとなった。
  • 1930年代初めにフィンランドのクロスカントリースキーチームの夏場のテクニックトレーニングとして、ポールを持ってハイキングやランニングをした事からはじまった。それ以降クロスカントリースキー競技者にとって、重要なオフシーズンのトレーニング方法となった。
  • 1990年代、ポールを持って歩くことの身体的効果について、フィンランドで活発に研究試験が行われ、1996年、フィンランドスポーツ研究所、フィンランドのスポーツ用品メーカーであるエクセル社(Exel)、および Suomen Latu(野外レクリエーションスポーツ協会)の共同事業のもと、この新しいエクササイズを一般の人々に紹介するに至った。
などが、あります。
一説には、クロスカントリースキーの競技会でスキー板を忘れた選手がストックだけでウォーキングしたことが始まりとも・・

とにもかくにも上記のような経緯を経て、1997年、このエクササイズを国際的に「ノルディックウォーキング」という言葉で定義し、最初のカーボンファイバー製ノルディックウォーキング専用ポールが考案され、本格的な普及活動がスタートしました。

2000年、フィンランド・ヘルシンキに国際ノルディックウォーキング協会が設立されて以来、多くのパートナー協力のもと国際的にノルディックウォーキング普及活動を展開し、現在(2009年)ではノルディックウォーキング活動を世界40カ国を越える国で見ることができます。
そして現在、母国フィンランドでは、1990年代後半になって健康増進のため国を挙げてノルディック・ウォーキングを推奨した影響もあり、フィンランド国民全体の16%以上とも82万人とも言われる人々が、週1回習慣的に取り組むほどに普及した、大人気のフィットネススポーツになっています。
日本においても近年、エクササイズやフィットネスの1つとして広がりを見せています。



■お問合せは、コチラからお願いいたします。 ⇒ お問合せフォーム